オンラインショップ再生コンサルタントのオオスミ浩子です。
私はファッション業界での経験を経て、2010年にバスローブ専門のオンラインショップを立ち上げ、多くのメディアから取材を受けました。
その後、経営難を乗り越え、売れるお店とそうでないお店の違いを研究し、独自の「オンラインショップ再生プログラム」を開発しました。
今回は、私の経験を基に、ネットショップの売上をアップさせるための具体的な方法をお伝えします。

1. アクセスを増やして“見つけてもらう”方法

ネットショップの売上を上げるためには、まずお店を多くの人に知ってもらうことが大切です。

① SEO対策で検索流入を増やす

SEO(検索エンジン最適化)を行うことで、Google検索からのアクセスを増やすことができます。

キーワード選定:
「お酒に合うレシピ」や「酒蔵の紹介」など、ユーザーが検索しそうなキーワードを記事や商品説明に取り入れましょう。
記事の構成:
「問題提起→解決策→実践方法」の流れで文章を構成する、または「ランキング形式」や「おすすめ◯選」などは、読みやすく、SEO効果も高まります。
定期的なブログ更新:
「お酒に合うレシピ」や「酒蔵の紹介」など、関連するコンテンツを増やすことで、サイト全体の評価が向上します。

私自身の経験としては、SEO対策により閑散期にも関わらず、売上が昨対200%超えになりました。

② ロングテールキーワードを狙う

例えば、「お酒に合う レシピ」「お酒 豆知識」など、具体的なキーワードの方が競争が少なく、上位表示されやすいです。

実際に、よく検索されるお酒を紹介する記事を書いたところ、1位を獲得し、売上昨対の250%アップしました。

2. 購入率を上げて“売れるページ”にする方法

アクセスを増やすだけでは不十分です。訪れたお客様が「買いたい!」と思うページ作りが重要です。

① 魅力的な商品ページを作成する

商品写真の工夫

商品写真の工夫

  • 自然光で撮影する
  • 使用シーンを見せる
  • 比較写真を載せる

これらの工夫で、商品の魅力を最大限に伝え、購入意欲を高めることができます。

商品説明のポイント

商品説明のポイント
「この商品を使うと何が変わるのか?」を明確に伝える

例:
「このバッグは、たった500gで超軽量!なのに、A4サイズも収納できて便利!」

お客様が商品を手に取ったときのメリットを具体的に伝えることで、購買意欲を刺激します。

② お客様の不安を解消する仕組みを作る

レビュー数を増やす
「レビューを書くと次回使えるクーポンプレゼント」などの特典を提供し、レビューを集めましょう。
Q&Aページを充実させる
「配送はどのくらいかかりますか?」「返品は可能ですか?」など、よくある質問に答えるページを作成し、お客様の疑問や不安を解消します。

私の経験では、レビューが増えただけで、購入率が2倍になった事例があります。

3. 客単価を上げて“1回の売上”を伸ばす方法

1回の注文金額を増やすことで、効率的に売上をアップできます。

① まとめ買いを促す

まとめ買いを促す

「2点以上で〇%オフ」

「〇〇円以上で送料無料」

これらの施策を導入することで、お客様に追加購入を促すことができます。

また、まとめ買いとは少し違いますが、送料無料商品から本命商品への流れを作ることで、リピート率が10%以上アップした事例があります。

② 関連商品をおすすめする

関連商品をおすすめする

「この商品を買った人は、こちらも購入しています」

といったレコメンド機能を活用しましょう。

例:
「ワンピースを購入された方には、相性の良いバッグもおすすめです!」

関連商品を提案することで、お客様の購買意欲を高め、客単価の向上につなげます。私の経験では、スタイリング提案の訴求をしてから、客単価が1.3倍になった事例はあります。

4. リピーターを増やして“長く愛されるショップ”にする方法

ネットショップの売上アップには、新規顧客を増やすだけでなく、リピーターを増やすことが欠かせません。なぜなら、新規顧客の獲得コストは年々上昇しており、リピーターの売上が安定したショップほど、利益率も高くなるからです。

① メルマガ・LINEを活用する

一度購入したお客様とのつながりを維持するために、メルマガやLINE公式アカウントを活用しましょう。

メルマガ・LINEを活用する

LINE公式アカウント
「お友だち追加で500円オフクーポン」などの特典を用意し、登録者を増やす。

メルマガ
定期的に新商品やキャンペーン情報を配信し、再訪問を促す。

💡 実体験からのポイント!
プロモーション期間以外はお客様の役に立つ情報を発信することをおすすめしています。
すると「このお店はいつもいい情報を送ってくれる」という印象がついて、開封率が上がりブロック率が低下します。開封率は、25%前後から45%前後までアップした事例があります。

② 特別感のある会員制度を作る

「このお店で買うメリット」を強調するために、会員制度を導入するのも効果的です。

特別感のある会員制度を作る

・購入金額に応じた ランクアップ制度
・会員限定の 先行セールや特典
・誕生日クーポンの配布

特別感を持たせることで、「このお店でまた買いたい!」と思わせる仕組みが作れます。

💡 私自身の経験
SNSよりLINE、メルマガで既存客に対して先行案内を徹底し、同梱物に1ヶ月使える購入限定クーポンを入れることでリピートを促進。クーポン利用者は客単価が新規の1.2倍となりました(利用率は10%前後)

③ SNSで「ファン」を育てる

リピーターを増やすためには、「ただの買い物の場」ではなく、共感を生むブランドストーリーを発信することも重要です。

SNSで「ファン」を育てる

商品開発の裏側をシェアする

お客様の声を紹介する

スタッフの想いや日常を発信する

💡 効果的な投稿のコツ!
Instagramのストーリーズを活用し、「スタッフ愛用アイテム紹介」や「人気商品の再入荷情報」などを投稿すると、エンゲージメントが向上しやすいです。

まとめ|ネットショップ売上アップの鍵は“仕組み化”

ネットショップの売上を伸ばすためには、単発の施策ではなく、
「集客 → 購入率アップ → 客単価アップ → リピート促進」
という一連の流れを仕組み化することが大切です。

ネットショップ売上アップの鍵は“仕組み化”

アクセスを増やす(SEO・広告・SNS)
購入率を上げる(商品ページの改善・不安解消)
客単価を上げる(セット販売・レコメンド)
リピーターを増やす(LINE・会員制度・SNS)

💡 最後にひとこと!
私は、数々のネットショップを再生してきた経験から、「売れる仕組み」にはシンプルな法則があると確信しています。ぜひ今回ご紹介した方法を取り入れて、あなたのショップの売上アップにつなげてくださいね!

この記事を書いた人|オオスミ浩子

ネットショップ再生コンサルタント
バスローブ専門EC運営 → 年商アップ成功
現在はEC運営者向けに売上改善アドバイスを提供

ネットショップの売上アップにお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

💡 ネットショップの売上アップにお悩みの方は、お気軽にご相談ください!